損害保険労働組合連合会 「めざす働き方」を実現しよう

ビジネスに革命をもたらす

VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)

VR関連市場は2025年までに急速に拡大

VR(Virtual Reality=仮想現実)とは、人工的に作り出した仮想空間を、まるで現実であるかのように疑似体験させる技術です。2016年はVR元年と呼ばれ、家庭でVRを体験できるゲーム機器などのVR用機材が相次いで発売されました。

VRに関連する技術として注目を集めているのが、AR(Augmented Reality=拡張現実)とMR(Mixed Reality=複合現実)です。ARは現実世界にCGなどのデジタル情報を重ね、現実を「拡張」する技術のこと。2016年には、スマートフォンを通して現実の光景に架空のキャラクターを映し出すARゲームが大流行しました。ARの技術がさらに進化し、仮想空間に現実の情報を取り込むこともできるようになったのがMRです。仮想空間では自由に映像が扱えるため、現実世界を土台にするARに比べ、より複雑な映像操作が可能です。MRでは複数人で同時に、それぞれの立ち位置に応じた角度から映像を見ることができます。

米ゴールドマンサックスは、2025年に世界のVR関連市場は800億ドル(約9兆円)規模に成長すると予測。現在のデスクトップPCに匹敵する巨大な市場です。

VR、AR、MRを利用したさまざまなビジネス

VR、AR、MRの技術は急速に発展し、すでに多くの業界で取り入れられています。医療現場では、仮想空間で手術のシミュレーションに活用。実際の手術の際にはナビゲートとしてサポートし、医師の育成や医療の精度向上に役立っています。製造業では、新製品の開発に利用しています。時間と費用をかけてサンプル製品を作らなくても、VRで立体的に映し出された新製品の映像をあらゆる方向からチェックできるため、開発のハードルを下げることに貢献しています。

小売業も大きな転換期にあります。例えば衣服販売の分野においては、従来のネットショッピングでは実物が見られず「買ってみたら想像と違った」という問題が発生していました。しかしVRやARを利用すれば、自分の全身画像に洋服を着せる「バーチャル試着」が試せるため、最適な商品を選べるようになります。また、自動車販売の分野においては、限られたスペースに実物の製品を全種類用意することが困難なショールームなどで効果を発揮。AR を活用することで顧客の要望に沿った製品が紹介できます。

そのほか、観光、物流、広告、建設・不動産など、さまざまな業界に革新をもたらしているVR・AR・MR技術。例えば物流倉庫では、現実の風景に重ねて集荷すべきアイテムまでナビゲートしてくれるスマートグラス(眼鏡型端末)を活用することで、リストや伝票を確認する作業を省くことができます。また、歴史スポットを訪れれば、ガイドの案内がなくても、まるで実際に昔の人々が生活しているかのような仮想空間を体験しながら解説を聞くことが可能になります。そのほか、これまではマニュアルで勉強するか指導者から直接教わるしかなかった専門技術をVRによるシミュレーションで習得するなど、人の手に頼っていた作業が代替される場面も増えていくでしょう。 既成概念に縛られない仕事のスタイルが生まれることで、時間、場所、組織の枠にとらわれない「多様な働き方」の促進も期待できそうです。



ページトップへ戻る